雨乞岳 VOL.2/8

 【山  域】鈴鹿山脈
 【日  時】2005年11月27日
 【目  的】山歩き
 【メンバー】単独
 【天  気】晴時々曇
 【行  程】〜稲ケ谷ルート〜 稲ケ谷橋(P)→雨乞岳と東雨乞岳の鞍部→東雨乞岳→雨乞岳→(ピストン)→稲ケ谷橋(P)
 【コメント】雨乞岳への最短ルートなるも踏み跡程度 急斜面ロープあり 分岐の谷2ケ所はいずれも右の谷を詰める





稲ケ谷登山口から雨乞岳を目指し
谷沿いの踏み跡を歩いています







左手に大きなガレ場







コンクリート工事に使うような小石
上の方から帯のよう続いています






ここから沢を離れ右岸を大きく高巻きします
直進すると稲ケ谷の大滝 (沢登りの装備必要)






落葉に埋もれた登山道は滑りやすく慎重に歩きます







後方から単独行の男性 挨拶を交わしましたが
この登山道を初めて歩かれる様子ではなかった






落ちた道標







ぐんぐんと高度を上げ 沢から遠ざかっていきます







イワカガミ







山腹をジグザグに登る







このような枝沢の<へつり>を何箇所か
横切ります 滑りやすいので注意






体をやや左に傾けて体重を移し慎重に歩きます







カメラの撮影などで体のバランスを崩さないよう
注意して歩きます






大岩の下に続く踏み跡程度の登山道















ロープが現れます ストックをザックに収納し
両手を使ってよじ登ります






先行の登山者
右手に長いロープが見えます






胸を突くような急斜面







ロープが垂れ下がった急斜面は比較的長く続き
それを登りきると意外にもそこは台地状の植林帯






登山道はやがて沢へ下ります







右岸を大きく高巻きしました







右:先行の登山者















沢に戻りました















根元からいくつも枝分かれしています







登山道はわかりにくく
何回も立ち止まってルートを確認






沢の流れる音が心地よい















二条の滝







谷の流れの転石を左右につたいながら歩く
浮石注意






赤テープのある古木の脇を抜ける















先行者の後に続けば楽ですが
道を確認しておかないと下山時に迷います














紅葉







赤テープを拾いながら歩く







谷がだんだんと狭くなる







足場が悪い















やがて谷は広くなります







平坦な場所 ここで谷が二股となります







休憩タイム
鈴鹿スカイラインから来ました






二股となった谷の右を進みます







木々の紅葉




inserted by FC2 system