青蓮寺_日張山_平井大師山石仏 VOL.2/4 inserted by FC2 system




日張山の尾根筋を東に向かって歩いています
松茸の見張り小屋跡?







道は小ピークを越したり巻いたりしながら続きます








人為的なもの?















今度は尾根筋を西に向いて歩きます







下り道







この山は松茸がきっと多く採れるのでしょう―笑







来た道を戻ります















高見山らしき山







曽爾高原方向















この近辺の植林は人の手がよく入っています







植林の伐採地からの眺め







青蓮寺へ下山







中将湯(ちゅうじょうとう)は“中将姫伝説”にあやかり
ツムラ(津村順天堂)が創業以来販売している婦人病の薬






初代津村重舎(津村順天堂の創業者/奈良県出身)の石塔婆















中将姫伝説に登場する松井嘉籐太春時
(まつい かとうた はるとき)夫妻の墓






青蓮寺を後にします







境内の石楠花には蕾が沢山ついており 寺の人の話では
春には例年になく見事に咲くだろうとのことでした♪






クルマで<平井大師山石仏>へ
所在地:宇陀郡菟田野町平井






大師山にある四国八十八ケ所を模した霊場







地蔵菩薩















幕末の石工 丹波の佐吉照信(さきちてるのぶ)
が弟子たちと共に刻んだ石仏群






石仏には四国八十八ケ所の本尊を浮き彫りにし
本尊の仏名/霊場番号/霊場名を刻んであります






番外を含めて およそ100体の石仏が
大師山を取り巻くように安置されていました






創建は江戸時代後期 嘉永(かえい)
/安政(あんせい)の頃(1848〜1859)






















各地の施主によって寄進 建立されたもので
台石には寄進者の氏名が残されていました






十二番
焼山寺(しょうさんじ) 虚空蔵菩薩






十四番
常楽寺(じょうらくじ) 弥勒菩薩






音羽三山







十五番
国分寺(こくぶんじ) 薬師如来






石窟に安置されている石仏も







十七番
井土寺(いどじ) 薬師如来






十八番
恩山寺(おんざんじ) 薬師如来






十九番
立江寺(たつえじ) 地蔵菩薩